こんにちは!便利屋クリーンファイナリーです💡
先日、小平市にお住まいのお客様から、2階にある壊れたエアコンの無料取り外し・回収処分のご依頼をいただきました。ありがとうございます!
「2階のエアコンって、どうやって外すの?」と気になっている方も多いのではないでしょうか?今回は、実際の作業の様子と、注意すべきポイントを分かりやすくご紹介しますね。
今回のご依頼は…
ちょっとイレギュラーでした💦
室外機は1階にあり、配管は2階から1階へとカバーをつけて下ろしている状態でした。
ここまではよくあるケースなのですが、問題は「配管が2階の壁から出ている点」でした。
残念ながら、ベランダなどがなく足場のない場所で、作業には長いハシゴが必須な状況だったのです。
ハシゴが必要な高所作業は、安全第一でご相談を!
私たちも安全に作業を行うため、手の届かない場所や、専用のハシゴが必要な高所作業はお引き受けできない場合が出来ません。。。
今回のケースでは、長いハシゴが必要だったため、お客様にご説明し、配管はそのまま残させていただくことになりました。
室内機の配管も、本体の裏側で切断しての撤去となりました。
「うちのエアコンは高くて手が届かないかも...」と不安に感じている方は、ぜひお気軽にご相談くださいね!
無理のない作業方法を一緒に考えます。
なぜ、高所作業は追加料金や作業不可になるの?
エアコンの取り外し作業は、ガス抜きや本体の取り外しなど、安全に作業するための専門知識と技術が必要です。
特に高所での作業は危険を伴うため、専用の道具や機材が必要になったり、作業自体が難しかったりするケースがあります。
お客様と作業員の安全を第一に考えるからこそ、無理な作業はお断りさせていただく場合がございます。
残置配管や作業不可について、事前に知っておこう!
「2階のエアコン、どうすればいいんだろう?」と悩む前に、ぜひ以下のポイントをチェックしてみてください。
室外機の設置場所: 屋根や壁面、立ち下ろしなど、設置場所はどこですか?
作業スペース: 室内機・室外機周り、配管周りに十分なスペースはありますか?
隠蔽配管: 配管が壁の中に隠れている「隠蔽配管」ではありませんか?
吹き抜け: 吹き抜けの天井近くなど、脚立が届かない場所に設置されていませんか?
もしご自宅の状況がよくわからない場合も、遠慮なくご相談ください。
お問い合わせの際に状況をお伝えいただけると、よりスムーズにご案内ができます。
エアコンの無料回収・取り外しサービスで、お客様に安心してご利用いただけるよう、これからも誠心誠意努めてまいります。
もしよろしければ、お写真をお送りいただければ、より詳しいご案内ができます。
お気軽にご連絡くださいね。
今回ご利用のサービス